京都にある「和風館ICHI」さん、可愛い着物をたくさん紹介しているのでよくブログを拝見しているのですが、原宿に出張して新作振袖展を開催されるとのことで行ってきました。

可愛いポスター!
耳隠しの女の子と黒猫と洋館(*´ー`*)、、、!
見に行った一番の目的は、お店のブログで紹介されていたツモリチサトの気球柄がものすごく可愛かったので実物を見ておきたかったからです。

これこれ!
レトロな色使いに、夢のある図柄。きゅん。好きです。
振袖はさすがにもう着れないけど小紋としておしゃれ着に欲しい。。。
着付けさえできれば。。。(笑)
ほかにも可愛いのがたくさん展示されていたので写真撮らせてもらいました。

椿の振袖。みっしり咲いてて可愛い。
お花の丸みが女性らしくって華やかです。
彼から頂いた婚約指輪がカメリア(椿)を象ったものだったので、椿を見ると嬉しい気分になります。好きなお花が一つ増えた。

こっちは赤と黒のコントラストが目を引きました。
中原淳一の絵みたいなツンとした顔の女のひとに着てほしいです。

これはね、時計とウサギ柄だって!アリス好きなので思わず撮ってしまいました。
首元を見たら半襟がトランプ柄なんですよ!
可愛い半襟集めるのも楽しいだろうなあ、、、ああ着物、、、

花嫁衣装もありましたー
自分の結婚式には打掛か引き振袖どちらか着たい!と思っているのですが
これ見るとやっぱ引き振袖かわいいなーと。
打掛から漂ってくるオーラも捨てがたいのですが、全体的なシルエットは引き振袖の方が好みなんですよね。帯を出したほうが華やか。むーん悩む。

こっちの鶴と梅の柄はさっきのポスターに描かれた女の子とお揃いのものですね。
鶴が羽を広げているのが華やかで素敵。
じつはこの色違いの水色がすんごく気になって、羽織るだけ羽織らせていただきました。
とりあえず服の上からかぶっただけでお恥ずかしいですが実際着たイメージだけでも、、\(^o^)/

ずもーん\(^o^)/(笑)
成人式用にお選びですかと言われたのですが(お世辞であろうと嬉しい)成人式はとっくに過ぎたので引き振袖で着てみたいんです…と、おはしょりつくらずに裾を引きずらせて頂きました。
この色、花嫁さんっぽくないですか。水色でサムシングブルーだし。
うううかわいいなあ。
と、いったかんじで終始テンションが上がりっぱなしだったのですが、帰りの際にアンケート用紙を提出したらくじ引きが当たってプレゼントに振袖本を頂きました。

AMOちゃんが表紙のやつ。
もともと本屋さんで買おうかと迷っていたものだったのでうれしかったです。
かわいいアイテムてんこもりな本なんですよ。
ページをめくると気になっていたシリーズがちらほら。。

岡重のカラス柄。これ浴衣バージョンでも出ていてすごく欲しかった記憶があります。
カラスとはいっても足が3本ある八咫烏なんですよ!神の使いなんですよ!すてき!

上で着ていた梅鶴柄も載っていました。しかも完璧な花嫁仕様。すばらしい。
そうそう、こうやって着たいんですよ…!
こちらも岡重の着物です。
岡重のテキスタイルはこう、攻めてる感じで好きです。

レース薔薇ちゃん。
写真ではゴスっぽいコーデですが、実は去年お色違いの浴衣を着てお出かけしてました。

私が持っているのはピンク色。
同じ柄でも色が違うだけで随分イメージが変わりますね。
はーやっぱり着物素敵だなあ。そのうち着付け教室通おうかなあ。